こんにちは。
穴吹進学ゼミナール高松本校です。
小中学生の皆さん、本日は春期学力テストお疲れさまでした。まだ受験が終了していない人は必ず振替受験をお願いします。
さて、一昨日で今年度の授業がすべて終了しました。一年間大変お世話になりました。
そして、来週3/26(金)からはいよいよ春期講習が始まります。
説明会でもお伝えしたように、春期講習は新たな学年のスタートでもあります。しっかりとスタートダッシュを図り、新学年での飛躍につなげてほしいものです。
当たり前ですが、ただ春期講習を受講するだけではまったく意味がありません。個人個人で明確な目標を持ち、(短期間ですが)それを達成できるような講習会にしてください。
参考までに私たちが達成してほしいと思う各学年の目標を記しておきますので、みなさんもぜひ自分の目標を考えるきっかけにしてください。
小学生・・・新学年の予習に取り組むことでゆとりをもって勉強し、学校のテストで100点を目指す。
新中学1年生・・・数学の1学期中間テストでは半分以上が算数の内容から出題されます。算数で分からない単元がないようにする。
新中学2年生・・・新学習指導要領に伴い、難易度の大きく上がる英語の予習に取り組み、学校の授業にしっかりついて行けるようにする。
新中学3年生・・・第1回学習の診断テストに向け、厚物を活用し、理社の1年生範囲の復習を終わらせる。
新高校1年生・・・入試の合否結果にかかわらず、一度リセットした状態で新しいスタートになります。休み明けの実力テスト(課題テスト)でよい順位がとれるよう、学校課題を確実に理解する。
新高校2年生・・・大まかな志望校をまずは決める。決まった人はそこに向けての長期的プラン・中期的プラン・短期的プランを立て、それを確実に実行していく。
新高校3年生・・・共通テスト・センター試験の過去問に取り組み始める。私立専願の人は早めに赤本を購入し、志望大学の出題傾向をつかむ。
以上、参考になればうれしいです!
なお、引き続き、友人紹介を募集しております!ご兄弟の方も大歓迎ですので、ぜひ一度お問い合わせください。
★★★穴吹進学ゼミナール高松本校では引き続き、感染症対策を徹底したうえで授業・イベントを実施いたします。ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ご協力をお願いいたします★★★
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。